鏡野町議会 > 2018-12-03 >
12月03日-01号

  • "地方活力向上地域特定業務施設整備計画"(/)
ツイート シェア
  1. 鏡野町議会 2018-12-03
    12月03日-01号


    取得元: 鏡野町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-04
    平成30年12月会議           平成30年鏡野町議会12月会議会議録                                第  1  日 目                                平成30年12月3日                                於   議   場1. 出席議員(14名)   1番  飯 綱 洋 平              2番  牧 田 俊 一   3番  仲 西 祐 一              4番  光 吉   準   5番  片 田 八重美              6番  本 山 紘 司   8番  中 西 省 吾              9番  水 田 喜 富  10番  沖 田 清 明             11番  小 椋 晶 志  12番  長 石 幸 男             13番  櫻 井 邦 紘  14番  藤 田 多喜夫             15番  岸   泰 廣2. 欠席議員(1名)   7番  原   章 倫3. 遅参早退議員(0名)4. 地方自治法第121条の規定により説明のため会議に出席した者の職氏名(19名)   町長      山 崎 親 男         副町長     有 本 昌 充   教育長     年 岡 康 雄         総合政策室長  武 本   学   総務課長    藤 田 昭 彦         総務課統括参事 瀬 島 栄 史   まちづくり課長 小 林 英 将         くらし安全課長 武 本 吉 正   危機管理監   小 椋   保         住民税務課長  景 森 淳 義   保健福祉課長  山 崎   壽         保健福祉課特命参事                                   坂 手 真 雄   産業観光課長  小 椋 正 己         建設課長    安 道 智 秋   上下水道課長  中 西 豊 久         学校教育課長  宗 森 妙 子   生涯学習課長  和 田 敦 志         国保病院事務長 石 原 靖 之   会計管理者   高 田 雅 司5. 職務のため出席した者の職氏名(2名)   議会事務局長  友 保 竜 志         同 書記    瀬 島 道 子6. 町長提出議案の題目   鏡野災害派遣手当等の支給に関する条例の制定について   督促手数料の廃止に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について   鏡野町職員の給与に関する条例の一部改正について   鏡野放課後児童クラブ設置及び管理に関する条例の一部改正について   鏡野地方活力向上地域特定業務施設整備計画に伴う固定資産税の特例に関する条例の一   部改正について   鏡野公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部改正について   津山地区農業共済事務組合の解散について   津山地区農業共済事務組合の解散に伴う財産処分について   津山地区農業共済事務組合規約の変更について   津山圏域消防組合の共同処理する事務の変更及び津山圏域消防組合規約の変更について   鏡野過疎地域自立促進市町村計画の変更について   公の施設に係る指定管理者の指定について(鏡野富高齢者センター)   公の施設に係る指定管理者の指定について(鏡野淡水魚養殖施設外)   平成30年度鏡野一般会計補正予算(第6号)   平成30年度鏡野国民健康保険特別会計補正予算(第1号)   平成30年度鏡野介護保険特別会計補正予算(第1号)   平成30年度鏡野町第7財産区特別会計補正予算(第1号)   平成30年度鏡野国民健康保険病院事業会計補正予算(第1号)7. 会議録署名議員  13番  櫻 井 邦 紘             14番  藤 田 多喜夫             平成30年12月会議議事日程                           (第1日)平成30年12月3日日程第1 会議録署名議員指名日程第2 議会運営委員長報告日程第3 議第72号 鏡野災害派遣手当等の支給に関する条例の制定について日程第4 議第73号 督促手数料の廃止に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について日程第5 議第74号 鏡野町職員の給与に関する条例の一部改正について日程第6 議第75号 鏡野放課後児童クラブ設置及び管理に関する条例の一部改正について日程第7 議第76号 鏡野地方活力向上地域特定業務施設整備計画に伴う固定資産税の特例に関する条例の一部改正について日程第8 議第77号 鏡野公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部改正について日程第9 議第78号 津山地区農業共済事務組合の解散について日程第10 議第79号 津山地区農業共済事務組合の解散に伴う財産処分について日程第11 議第80号 津山地区農業共済事務組合規約の変更について日程第12 議第81号 津山圏域消防組合の共同処理する事務の変更及び津山圏域消防組合規約の変更について日程第13 議第82号 鏡野過疎地域自立促進市町村計画の変更について日程第14 議第83号 公の施設に係る指定管理者の指定について(鏡野富高齢者センター)日程第15 議第84号 公の施設に係る指定管理者の指定について(鏡野淡水魚養殖施設外)日程第16 議第85号 平成30年度鏡野一般会計補正予算(第6号)日程第17 議第86号 平成30年度鏡野国民健康保険特別会計補正予算(第1号)日程第18 議第87号 平成30年度鏡野介護保険特別会計補正予算(第1号)日程第19 議第88号 平成30年度鏡野町第7財産区特別会計補正予算(第1号)日程第20 議第89号 平成30年度鏡野国民健康保険病院事業会計補正予算(第1号)              午前10時0分 開議 ○議長(岸泰廣君) おはようございます。 町内の山々の紅葉も終わり、また霜が降り、山間部では初冠雪があったようにも聞いております。平成30年も12月、残すところわずかとなりました。ことしは、全国各地で、また町内を含めて大災害が発生して、改めて被災されました皆さんに心からお見舞いを申し上げたいと思います。 さて、本日12月3日は定期的に会議を開く定例日となっております。 本日、7番原 章倫君から欠席届が出ております。 これより平成30年鏡野町議会12月会議を再開いたします。 ただいまの出席議員は14名であります。定足数に達しておりますので、直ちに本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、あらかじめお手元に配付したとおりであります。 日程に入るに先立ち、諸般の報告を行います。 事務局長に報告させます。 事務局長。 ◎議会事務局長友保竜志君) 失礼いたします。諸般の報告を行います。 まず、1番目といたしまして議会運営委員会の正副委員長の交代についてです。 鏡野町議会委員会条例第12条の規定に基づき、10月26日付で議会運営委員長及び副委員長が次のとおり交代したので報告します。 委員長、光吉 準議員、副委員長長石幸男議員。 任期は、平成30年10月26日から平成31年4月9日まででございます。 続きまして、2といたしまして議員派遣について。 地方自治法第100条第13項及び鏡野会議規則第128条の規定により、次のとおり議員を派遣したので報告します。 第62回町村議会議長全国大会・第43回全国豪雪地帯町村議会議長全国大会 ①目的といたしまして、各自治体の持つ諸課題を討議し、今後の運動方針の決定並びに解決に向け活動するため。 ②場所、東京都、NHKホールほか。 期間は、平成30年11月21日水曜日から11月22日木曜日。派遣議員は議長でございます。 以上、諸般の報告を終わります。 ○議長(岸泰廣君) 以上で諸般の報告を終わります。 直ちに日程に入ります。            ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(岸泰廣君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第127条の規定により議長において指名いたします。会議期間を通じて、13番櫻井邦紘君、14番藤田多喜夫君を指名いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(岸泰廣君) 次に、日程第2、議会運営委員長報告の件を議題といたします。 議会運営委員長から11月26日に開催した議会運営委員会での12月会議の運営について報告の申し出があります。この際、議会運営委員長からその審議の結果について御報告を願います。 議会運営委員長光吉 準君。 ◆議会運営委員長光吉準君) 改めまして皆さんおはようございます。 ただいま議長からありましたように、12月会議の運営にかかわる議会運営委員会の審議結果について御報告申し上げます。 12月会議に町長から送付を受けております案件は、条例の制定2件、条例の一部改正4件、一部事務組合の解散及び規約改正等4件、計画の変更1件、指定管理者の指定2件、平成30年度補正予算5件の18件でございます。 次に、議会提出案件として、9月会議継続審査となっておりました陳情1件につきましては、最終日上程といたしております。また、新たな請願・陳情等につきましては、受け付け期間中に請願1件がございました。審議の結果、第2日目に委員会付託する予定といたしております。また、最終日には、津山圏域資源循環施設組合議会議員の選出を予定しています。 以上の内容を踏まえ慎重に審議した結果、会議期間は本日12月3日から12月25日までの23日間といたしております。 以上、議会運営委員会の報告といたします。 ○議長(岸泰廣君) ただいま議会運営委員長から報告がありましたとおり、12月会議会議期間は本日から12月25日までの23日間といたしたいと思いますので、議事運営に御協力をお願いいたします。 これで議会運営委員長の報告を終わります。            ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(岸泰廣君) 次に、この際、日程第3、議第72号鏡野災害派遣手当等の支給に関する条例の制定についての件から、日程第12、議第81号津山圏域消防組合の共同処理する事務の変更及び津山圏域消防組合規約の変更についてまでの件、10件を一括議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 山崎町長。 ◎町長(山崎親男君) 改めまして、皆さんおはようございます。 本日から、平成30年の最後の鏡野町議会が始まります。12月3日本日から25日までの長きにわたりまして23日間ということでありますけれども、どうかよろしくお願いをいたします。その間には、鏡野町の岡山県の誇るスキー場、恩原スキー場スキー場開きがございます。それぞれ参加のほうもよろしくお願いをいたします。 本年は、大変な自然事象も数多く起きております。7月には平成30年7月豪雨、西日本豪雨災害がありました。その後は、大変な豪雨が続いたわけでありますけれども、また北海道では胆振大地震が発生をいたしまして、自然の猛威、恐ろしさを感じたところであります。 先週は、全国町村長大会がございました。東京におきましてさまざまな全国大会が繰り広げられました。その中でも、西日本豪雨、あるいは熊本地震豪雨災害等からの復旧復興、あるいは全国的な防災・減災に対しての強化など、議題が山積して上がりました。政府も積極的に予算を行う説明があったところであります。 鏡野町におきましても、大変多くの被害が発生をいたしまして、現地を視察するというふうなことで、林野庁長官も訪れたというところであります。その復旧作業に職員が日夜励んでおります。現在まで、行方不明者1名の方も発見されておりませんけれども、その中におきまして、福島県鏡石町の職員の方々にも鏡野町へ来ていただきまして、交代しながらの勤務でありますけれども、鏡野町の建設課の業務に従事をしていただいておるところであります。特に、農地災害におきましても施設被害等々ありまして、来年の春作業に間に合わせるようにというふうなことで、緊急の措置といたしまして、お手伝いをいただいておるところであります。 今回の12月会議補正予算は、そのような予算もありますのでよろしくお願いしたいと、このように思います。 早速でありますけども、議事に入らせていただきます。 ただいま一括上程となりました議第72号及び議第73号の2議案につきましては条例の制定、議第74号から議第77号までの条例の一部改正、そして議第78号から議第81号議案につきましては組合規約変更等であります。 それでは順に、提案理由の説明を申し上げます。 議第72号鏡野災害派遣手当等の支給に関する条例の制定につきましては、災害対策基本法及び大規模災害からの復興に関する法律の規定によりまして、災害応急対策または災害復旧等のため、鏡野町に派遣された地方公共団体の職員に対し、災害派遣手当等の支給に関し、必要な事項を定めるために提案するものであります。 議第73号督促手数料の廃止に伴う関係条例の整備に関する条例の制定につきましては、町税等督促状を発した場合における督促手数料を廃止するため、関係する条例を整備する必要がありますので提案するものであります。 議第74号鏡野町職員の給与に関する条例の一部改正につきましては、鏡野町職員の給与につきまして、本年度の人事院勧告に準拠した改正を行うため、条例中の規定につきまして、所定の整備を行うものであります。 議第75号鏡野放課後児童クラブ設置及び管理に関する条例の一部改正につきましては、香北学区放課後児童クラブの開設、また南学区放課後児童クラブ設備整備に伴いまして、本条例の一部を改正する必要があるため提案するものであります。 続きまして、議第76号鏡野地方活力向上地域特定業務施設整備計画に伴う固定資産税の特例に関する条例の一部改正につきましては、地域再生法の一部を改正する法律が公布施行されたことから、同条例の一部を改正する必要があるために提案をするものであります。 議第77号鏡野公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部改正につきましては、同条例に鏡野町の職員を派遣できる団体として、岡山県農業共済組合を追加する必要があるために提案するものであります。 関連をいたしまして、議第78号津山地区農業共済事務組合の解散につきましては、岡山県農業共済組合が設立されることに伴いまして、現在の津山地区農業共済事務組合を解散するために提案をし、議第79号津山地区農業共済事務組合の解散に伴う財産の処分につきましては、同組合の解散に伴いまして、組合財産の処分が必要なために提案をするものであります。 また、議第80号津山地区農業共済事務組合規約の変更につきましては、同組合の解散に伴いまして、組合規約の一部を改正する必要があるため提案をするものであります。 続きまして、議第81号津山圏域消防組合の共同処理する事務の変更及び津山圏域消防組合規約の変更につきましては、来年度平成31年4月1日から消防に関する事務のうち、鏡野町の一部地域であります富地域の大地区、楠地区及び富西谷地区の一部に係る救急業務を、他の地方公共団体に委託することができるよう規約を変更する必要がありますので、提案するものであります。 以上、10議案の提案理由の説明といたしますが、詳細につきましては各担当課長より詳細を説明させますので、御審議の上、御議決を賜りますようお願いをいたします。 ○議長(岸泰廣君) 続いて、担当課長から内容細部の説明を求めます。 まず、議第72号及び議第74号の2件について、総務課長藤田君。 ◎総務課長藤田昭彦君) 〔議第72号、議第74号朗読説明〕 ○議長(岸泰廣君) 続いて、議第73号及び議第76号の2件について、住民税務課長景森君。 ◎住民税務課長景森淳義君) 〔議第73号、議第76号朗読説明〕 ○議長(岸泰廣君) 続いて、議第75号について、保健福祉課長山崎君。 ◎保健福祉課長山崎壽君) 〔議第75号朗読説明〕 ○議長(岸泰廣君) 続いて、議第77号から議第80号までの4件について、産業観光課長小椋君。 ◎産業観光課長小椋正己君) 〔議第77号から議第80号まで朗読説明〕 ○議長(岸泰廣君) 続いて、議第81号について、危機管理監小椋君。 ◎危機管理監小椋保君) 〔議第81号朗読説明
    ○議長(岸泰廣君) これをもって、提案理由の説明を終わります。 お諮りいたします。 ただいま一括議題となっております議第72号から議第81号までの議案10件に関する質疑は、次回の本会議で行いたいと思います。これに御異議ありませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(岸泰廣君) 御異議なしと認めます。よって、議案10件に関する質疑は、次回の本会議で行うことに決しました。            ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(岸泰廣君) 次に、日程第13、議第82号鏡野過疎地域自立促進市町村計画の変更についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 山崎町長。 ◎町長(山崎親男君) それでは、議第82号鏡野過疎地域自立促進市町村計画の変更について御説明をいたします。 鏡野過疎地域自立促進市町村計画に、新たな事業の追加等の変更が生じたために提案するものであります。 詳細につきましては、まちづくり課長より説明をさせますので、御審議の上、御議決を賜りますようお願いをいたします。 ○議長(岸泰廣君) 続いて、担当課長から内容細部の説明を求めます。 まちづくり課長小林君。 ◎まちづくり課長小林英将君) 〔議第82号朗読説明〕 ○議長(岸泰廣君) これをもって、提案理由の説明を終わります。 お諮りいたします。 ただいま議題となっております議第82号に関する質疑は、次回の本会議で行いたいと思います。これに御異議ありませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(岸泰廣君) 御異議なしと認めます。よって、本件に関する質疑は、次回の本会議で行うことに決しました。            ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(岸泰廣君) 次に、この際、日程第14、議第83号及び日程第15、議第84号の公の施設に係る指定管理者の指定についての件、2件を一括議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 山崎町長。 ◎町長(山崎親男君) ただいま一括上程となりました議第83号及び議第84号の公の施設に係る指定管理者の指定についての2案につきまして、提案理由の説明をいたします。 2議案ともに、指定管理者を指定し、管理を行っていただいております鏡野町の公の施設が、平成31年3月31日をもちまして指定管理期間が満了するために、引き続き指定管理により管理をさせたく、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づきまして、議会の議決を求めるものであります。それぞれ2議案におきまして、指定管理者に管理を行わせる施設につきましては、議第83号が鏡野富高齢者センター施設、議第84号が鏡野淡水魚養殖施設ほか8施設であります。 以上、2議案の提案理由の説明といたします。 詳細につきましては各担当課長より説明をいたさせますので、御審議の上、御議決を賜りますようお願いをいたします。 ○議長(岸泰廣君) 続いて、担当課長から内容細部の説明を求めます。 まず、議第83号について、保健福祉課長山崎君。 ◎保健福祉課長山崎壽君) 〔議第83号朗読説明〕 ○議長(岸泰廣君) 次に、議第84号について、産業観光課長小椋君。 ◎産業観光課長小椋正己君) 〔議第84号朗読説明〕 ○議長(岸泰廣君) これをもって、提案理由の説明を終わります。 お諮りいたします。 ただいま一括議題となっております議第83号及び議第84号の議案2件に関する質疑は、次回の本会議で行いたいと思います。これに御異議ありませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(岸泰廣君) 御異議なしと認めます。よって、議案2件に関する質疑は、次回の本会議で行うことに決しました。 ここで11時5分まで休憩いたします。              午前10時56分 休憩              午前11時5分 再開 ○議長(岸泰廣君) 休憩前に引き続き会議を再開いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(岸泰廣君) 次に、この際、日程第16、議第85号平成30年度鏡野一般会計補正予算(第6号)の件から、日程第20、議第89号平成30年度鏡野国民健康保険病院事業会計補正予算(第1号)までの件、5件を一括議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 山崎町長。 ◎町長(山崎親男君) ただいま一括上程となりました議第85号から議第89号の各会計補正予算の5議案につきまして御説明をいたします。 なお、予算議案につきましては、金額は万円単位で、以下切り捨てて申し上げますので、御了承いただきたいと思います。 今回の補正予算につきましては、国、県の補助の追加内示等によります各種事業費の計上等、当初予算の編成後における災害対策費、事情の変化に対応する緊急性の高い経費を中心に編成をいたしております。 まず、議第85号平成30年度鏡野一般会計補正予算(第6号)につきましては、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1億4,750万円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ126億1,130万円とするものであります。 歳入の主なものといたしましては、国庫支出金1,143万円、県支出金3,340万円、財産収入5,600万円、繰越金9,143万円、町債8,006万円など、それぞれ増額計上いたしております。 歳出の主なものといたしましては、議会費議会活動費といたしまして237万円。総務費基金積立金県議会議員選挙費など4,446万円。民生費国県返還金介護保険特別会計繰出金放課後児童クラブ事業費災害救助管理費など3,046万円。土木費につきましては除排雪事業費の増につきましては、見込み等によりまして7,000万円の計上であります。教育費につきましては学校教育施設等安全点検改修事業スクールバス管理費など850万円。災害復旧費につきましては農業用施設災害復旧費といたしまして97万円をそれぞれ増額計上しております。 このほか、第2表地方債補正といたしまして、過疎対策事業債学校教育施設等整備事業債臨時財政対策債借入限度額の補正を計上しております。 次に、議第86号平成30年度鏡野国民健康保険特別会計補正予算(第1号)につきましては、事業勘定におきまして保険給付費医療給付費等の増によりまして7,228万円を増額計上いたしまして、補正後の予算総額を15億8,528万円とするものであります。 続きまして、議第87号平成30年度鏡野介護保険特別会計補正予算(第1号)につきましては、保険事業勘定におきまして、保険給付費地域密着型介護サービス給付費といたしまして1,500万円などを増額計上いたしました。補正後の予算総額を18億6,287万円とするものであります。 続きまして、議第88号平成30年度鏡野町第7財産区特別会計補正予算(第1号)につきましては、財産管理費を12万円増額計上いたしまして、補正後の予算総額を83万円とするものであります。 続きまして、議第89号平成30年度鏡野国民健康保険病院事業会計補正予算(第1号)につきましては、収益的収支といたしまして、病院事業において病院事業費用、医師及び看護師増のため2,232万円を増額計上いたしまして、補正後の予算総額を14億2,279万円とするものであり、また資本的支出といたしましては、機械器具購入費など194万円を増額計上いたしまして、補正後の予算総額を9,335万円とするものであります。 以上、一般会計補正予算1議案、特別会計補正予算3議案、病院事業会計1議案の合計5議案の提案理由の説明といたします。 詳細につきましては各担当課長に説明をさせますので、御審議の上、御議決を賜りますようお願いを申し上げます。 ○議長(岸泰廣君) 次に、担当課長から内容細部の説明を求めます。 まず、議第85号について、総務課長藤田君。 ◎総務課長藤田昭彦君) 〔議第85号朗読説明〕 ○議長(岸泰廣君) 次に、議第86号について、保健福祉課特命参事坂手君。 ◎保健福祉課特命参事(坂手真雄君) 〔議第86号朗読説明〕 ○議長(岸泰廣君) 次に、議第87号について、保健福祉課長山崎君。 ◎保健福祉課長山崎壽君) 〔議第87号朗読説明〕 ○議長(岸泰廣君) 次に、議第88号について、産業観光課長小椋君。 ◎産業観光課長小椋正己君) 〔議第88号朗読説明〕 ○議長(岸泰廣君) 次に、議第89号について、国保病院事務長石原君。 ◎国保病院事務長(石原靖之君) 〔議第89号朗読説明〕 ○議長(岸泰廣君) これをもって、提案理由の説明を終わります。 お諮りいたします。 ただいま一括議題となっております議第85号から議第89号までの議案5件に関する質疑は、次回の本会議で行いたいと思います。これに御異議ありませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(岸泰廣君) 御異議なしと認めます。よって、議案5件に関する質疑は、次回の本会議で行うことに決しました。 以上で本日の日程は全て終了いたしました。 この際、念のために申し上げます。一般質問の通告は12月6日正午までとなっておりますので、御留意願います。 次の本会議は明後日12月5日午前10時に開議いたしますので、本議場へ御参集願います。 本日はこれにて散会いたします。 御苦労さまでした。              午前11時38分 散会...